暑くて眠れない夜の対処方法
スポンサードリンク
頭を冷やす
夏場によくあるのが、暑くて眠れないという状況です。
暑い時は体自体温まっていますが、体内の血流も温まっており、それが暑さを感じる原因ともなっています。
そのため血流を冷やすようにすると、より効果的に夏の夜の睡眠対策を行う事ができます。(参考:熱中症になった人がいる!やっておきたい応急処置3つとは)
冷やすと効果的な体の部位は大きく分けて4つあり、まずは頭です。
頭には脳がありますが、脳は実は熱には弱いという性質を持っています。
夏場の夜に脳が熱を持っていると、眠れない原因となるため、アイスノンなどのグッズで冷やすようにすると良いでしょう。
首や太もも、脇も効果的
次に首です。
首には血管が多く走っており、血流をダイレクトに冷やせる部位でもあります。
最近では首に巻くタイプの冷却グッズが市販されているので、こうしたもので冷やすと効果的です。
首に巻くタイプのグッズは、寝る前だけでなく外出での様々なシーンでも使う事ができるため、便利に使えます。
また、太ももの裏なども効果的な部分です。
太ももの裏にも血管が多く走っているため、冷やすと効果的です。最後に、脇も同様です。(参考:熱中症になった時のために覚えておきたい効果的な治療法)
複数の部位を同時に冷やして効果アップ
このような4つの部位を冷やしていく事で、暑くて眠れない夜も快適に過ごしやすくなります。
今すでに眠れなくなっている方は、できる部分から取り入れてみましょう。
また、覚えておくと突然の熱帯夜の際にもすぐに対応できるので、今はまだ眠れているという方も、豆知識として覚えておくのもお勧めです。
また、複数の部位を同時に冷やすと、より効果を高める事ができます。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
生理前に眠れないという時の対処方法
原因はホルモンのバランス 女性の多くの方が悩む事が多いのが、生理の時の体のトラブ …
-
-
臨月で眠れない時の原因と対処法とは
臨月に眠れない原因 臨月が近づくとなかなか眠れなくなるケースが多いようです。 ど …
- PREV
- 禁煙をすると頭痛がするって本当なの!?
- NEXT
- 昼寝後に頭痛がするという場合の原因について