群発頭痛の特徴や治療法、まとめてみました
スポンサードリンク
男性に多い群発頭痛
群発頭痛は男性によく見られる症状です。
耐え難い痛みが1〜2カ月程度の限られた期間に発症するのが特徴で、何度も繰り返し生じることもあります。
特徴としては頭や目を突き刺されるような、目を抉り出させるような強烈な痛み。
さらに目の充血や鼻水や鼻づまりといった症状が同時に起こることもあります。
しかもこれが短い場合には15分程度、長い場合には3時間近くも続きます。
この痛みに晒されている間は何も出来ないような状態になってしまうため、かなり厄介な病気です。
しかし最大の特徴は原因がまだよくわかっていない点でしょう。
アルコールとの関係が指摘されていますが、まだ決定的な原因は特定されていない状況です。(参考:目の奥の頭痛の原因と対処法とは)
そのため対処法・治療法では症状に合わせて適切な方法を選択する形となっています。
対策方法は?
治療法としてはまず酸素吸入。
これによって脳の血管が収縮し、痛みを和らげることができます。
群発頭痛を抱えている人は酸素吸入ができる器具を持っておくと良いかもしれません。
それからスマトリプタンという薬物の使用。
現在ではこれがもっとも効果的な治療法といわれています。
通常は医療機関で皮下注射の形で投与されますが、スプレーで鼻から吸引することも可能です。
痛みが辛い場合には皮下注射で、日常生活での対策でスプレーを用意しておくのが賢い対策方法となるでしょう。
あとは前述したアルコールとの関係から飲酒を控えること。
タバコも原因になると言われているため喫煙者は禁煙も必要となるでしょう。
根本的な対策がなかなか難しい群発頭痛ですが、特徴を踏まえたうえで適切な対策・治療法を行う環境を整えておきたいところです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
後頭部の頭痛は2種類ある!?その違いについてまとめました。
後頭部の頭痛は二種類 後頭部に頭痛が起きる事もありますが、その種類は大きく二つに …
-
-
禁煙をすると頭痛がするって本当なの!?
禁煙補助グッズを活用 煙草を吸っている方で、煙草を禁煙し始めたら頭痛になり始めた …
-
-
寝不足も寝過ぎも、頭痛の原因になるんです!
仕組みを理解しましょう 頭痛は様々な体の変化によって生じる事が多い症状ですが、寝 …
-
-
偏頭痛に効く食べ物・飲み物に含まれる成分まとめ
食生活で偏頭痛対策 偏頭痛は慢性化しやすいうえに日常生活の中で急に痛みが襲いかか …
-
-
咳が頭痛の原因となる場合について
咳で頭痛が起こる事もある 頭痛は生活の中の様々な場面で起きますが、咳をすると頭痛 …
-
-
めまいと耳鳴り、頭痛が合わせて起こる場合に注意!
注意が必要な症状の見極めを 体調を一時的に崩す事により、めまいや耳鳴り、頭痛が生 …
-
-
親知らずにより頭痛が誘発されるメカニズムと対処法
親知らずの痛みが頭痛に 親知らずは耐え難い激痛をもたらすことで知られています。 …
-
-
虫歯も頭痛の原因になるって知っていましたか?
毎日のケアが大切 虫歯によって頭痛が起きるという事もあります。 よく虫歯の刺激が …
-
-
微熱と頭痛が続く風邪以外の原因と対処法
風邪ではないのに微熱? 微熱がでるとまず風邪を引いたのかと疑います。 そしてなか …
-
-
寝過ぎによる頭痛「週末頭痛」の原因と対処法
寝過ぎがもたらす意外な問題 意外な頭痛の原因となるのが寝過ぎです。 また、現代社 …
- PREV
- 貧血による頭痛が起こるメカニズムと対処法
- NEXT
- 親知らずにより頭痛が誘発されるメカニズムと対処法