インフルエンザの頭痛が酷い!そんな時の対処法とは
2015/01/17
スポンサードリンク
インフルエンザの症状の1つ「頭痛」
インフルエンザに感染した時の症状のひとつに強い頭痛が挙げられます。
強い熱に加えて吐き気などさまざまな症状をもたらすインフルエンザですが、とくに頭痛は症状が続くことによって脳に問題を引き起こす可能性があるだけに注意が必要です。
ではどうしてインフルエンザに感染すると頭痛がするのでしょうか?
その原因は体内に侵入したインフルエンザウイルスを排除するための体の反応によるものです。
ですから症状が重く、ウイルスの排除が難しければ難しいほど頭痛の症状も重く、そして長引くことになります。
インフルエンザの頭痛の対処法は間違えてはいけない!?
問題なのは対処法です。
ウイルスへの反応によって頭痛が発生しているのですから、無理して下げようとするとかえって回復が遅れてしまう恐れがあります。
また、アスピリンなどの解熱剤を使用するとインフルエンザ脳症など脳に深刻な症状をもたらしてしまう恐れもあります。
そのため頭痛が伴う場合にはインフルエンザの治療そのものにも注意が必要なのです。
そのため、頭痛が伴う場合には薬の使用を最小限にとどめながら回復を目指していきます。市販の頭痛薬も使用しません。
痛みに対する対処法としては患部を冷やして抑えるのがもっとも適した方法となります。
それではどうしても症状が緩和されない、痛みが我慢できない場合にはできるだけ早く医療機関で診察を受け、安全で適切な対策方法を受けるよう心がけましょう。(参考サイト:インフルエンザによる頭痛は風邪や普通の頭痛と違う!?たった1つの改善法とは)
くれぐれも素人の生兵法で対策を行うことだけは避けなければなりません。
インフルエンザで微熱しか出ない場合はコチラ。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
インフルエンザになった時にどれくらい休みを取ればいいか?
感染の拡大を防ぐために 学生の頃にインフルエンザにかかると強制的に学校を休まされ …
-
-
風邪とインフルエンザの違いは何?
自己判断で判別しないように 冬の時期には風邪が流行りますが、それと共に流行するの …
-
-
解熱鎮痛薬のボルタレンを頭痛の時に服用する際の注意事項まとめ
ポルタレンの服用時の注意点 解熱鎮痛薬の1つにボルタレンという種類があります。 …
-
-
家族のインフルエンザに感染しないための対処法
家族内の感染に注意! インフルエンザで一番注意しなければならないのが感染の拡大。 …
-
-
インフルエンザの感染経路についてと予防法
インフルエンザの感染経路は二種類 冬になると毎年話題になるのが、インフルエンザの …
-
-
インフルエンザなのに微熱しか出ないことがあるんです!
一般的に微熱が伴う原因とは 熱が出て体調を崩した時には風邪とインフルエンザの区別 …
-
-
インフルエンザで熱が出ない「隠れインフルエンザ」とは
熱が出ないインフルエンザ? インフルエンザといえば高熱が代表的な症状ですが、じつ …
-
-
インフルエンザの二峰性発熱の特徴とは
インフルエンザの再発 インフルエンザは感染すると高熱や吐き気といった症状が起こり …
-
-
インフルエンザの解熱鎮痛薬にボルタレンが禁忌な理由
ボルタレンはインフルエンザには禁忌 ボルタレンは解熱鎮痛薬として広く使用されてい …
-
-
インフルエンザを診察してもらうタイミングとは
インフルエンザの治療を受けるタイミング インフルエンザはできるだけ早く風邪との見 …