風邪をひいたからと言って風邪薬をすぐに飲むのはちょっと待った!
スポンサードリンク
実は医者や看護師や薬剤師は風邪をひいても風邪薬を飲まない!?
管理人は昔から風邪をひくとすぐに病院に向かい、風邪薬や抗生物質をもらって飲んでいました。
先月も風邪をひきましたが、医者(耳鼻咽頭科)からもらった薬を飲んだものの一週間かかってやっと治る始末。
こんなんじゃ飲んでも飲まなくても同じじゃないか・・・と思っていたところ、調べたらどうやら医者や看護師といった医療従事者は風邪薬の効果を信用していないらしい。
これはまさに管理人にドンピシャな記事じゃないか!と思って、まとめました。
人間には本来、風邪などに対する防御機構が存在する。
風邪薬なんてものが使われだしたのは、西洋医学が発展してきたおかげです。
しかし、昔の人は薬なんてものは使っていませんでした。それは現代においても同じことが言えます。(参考:病院に行かないで風邪を治す時の対処法とは)
人間の体には白血球やその他自然の防御機構が備わっています。
薬というのは、本来必要のないものですから身体にとって毒になることも当然ある訳です。
つまり、自然に起こる防御機構を妨げて病気を改善しようと薬が頑張ってしまうのです。
例えば「熱」や「咳」、「鼻水」などはその典型と言ってもいいでしょう。(参考:風邪の症状と他の病気の症状との違いは曖昧!?)
これらは細菌やウィルスに冒された身体から、これらの病原菌を排除するために起こる当然の機能なのです。
もしこういった症状を止める薬を飲めば、風邪の治りが遅くなるのです。
風邪を治したいならば、とにかく十分な食事と睡眠をとることが一番の薬になるのです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
風邪をひいた時に風呂に入るべきか入らないべきか
風邪のときに風呂に入っていいかは状況による 風邪をひいた時はよく「風呂に入るな」 …
-
-
覚えておきたい本当に正しい4つの風邪の治し方とは
風邪をひいたらとにかく治そうと考えるのは良くない!? 風邪をひいた時にどうしたら …
-
-
流行する風邪と流行しない風邪の違いと特徴とは
流行しない風邪=「本人の精神的な要因で体調を崩した」場合 よく流行り風邪だとか色 …
-
-
風邪予防って実は難しい!?覚えておきたい3つのこと
風邪予防に大切なこと、知っていますか? 皆さんは2015年をどう過ごしていますか …
-
-
実は風邪を悪化させてしまう食べ物・飲み物とは!?
身体の負担になる食べ物は風邪の時に食べてはいけない! 管理人は12月初めに風邪を …
-
-
病院に行かないで風邪を治す時の対処法とは
風邪をひいた時、まず病院に行くあなた。ちょっと待った! 風邪をひいた時、あなたな …
-
-
風邪の症状と他の病気の症状との違いは曖昧!?
風邪の原因・症状はとにかく幅広い! 風邪は万病の元と言われますが、とにかく風邪は …
-
-
2015年の風邪の特徴を2014年の風邪から振り返ってみた
風邪には流行り廃りがある 今年も一月過ぎようとしていますが、皆さん風邪をひかずに …
-
-
風邪の症状毎の食事法と、ひき始めとひいた後の食事の違いとは
風邪をひいたらたっぷりの睡眠と十分な食事(栄養)が大事! 風邪をひいたらあなたは …