病院に行かないで風邪を治す時の対処法とは
スポンサードリンク
風邪をひいた時、まず病院に行くあなた。ちょっと待った!
風邪をひいた時、あなたならどうしますか?
管理人はつい最近まで、すぐに病院に駆け込むようにしていました。その方が治りが早いと思っており、一刻も早く風邪を治して復帰したかったからです。
ですが、去年風邪をひいた時は病院にすぐ行って薬をきちんと飲み続けたにもかかわらず、一週間も風邪が長引いてしまいました。(参考:風邪の症状と他の病気の症状との違いは曖昧!?)
実は医師や看護師も薬はあまり飲まないようで、放置していることがほとんどのようです。
一体どういうことなのでしょうか。
風邪に対する防御機能は身体にすでに備わっている
人間の身体は自然と、ウィルスや最近に対する対処法を身につけています。
咳をしたり鼻水を出したり、熱が出たりするのは全て病原菌と戦っているからです。
そのため、薬によってこれらの防御機能を抑えてしまうのはあまり良くないことなのです。
そこで、風邪をひいた時に本当は何をしたらいいのかまとめてみます。
1、身体を温める
2、睡眠をとり、休息を十分に取る
3、食事をしっかりとり、栄養分を補給する
4、水分補給をしっかり行う
身体を温めることは、病気に対抗する熱を外的に与えることで、自然と病気に対する抵抗力を高めています。
睡眠を取る(休息を取る)ということは、身体が余計なエネルギーを使うことなく全てを風邪を治すことに使えるのです。
さらに食事をしっかりとって栄養分を補給することで、風邪に対抗するのに必要な栄養分を補給します。(参考:風邪の症状毎の食事法と、ひき始めとひいた後の食事の違いとは)
最後に水分補給をしっかり行うことで、熱が出た時に身体から出て行きがちな水分を補うことができます。
これらをしっかり行えば、病院に行った時と同じように、あるいはそれ以上の治療効果を期待できると言っていいでしょう。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
覚えておきたい本当に正しい4つの風邪の治し方とは
風邪をひいたらとにかく治そうと考えるのは良くない!? 風邪をひいた時にどうしたら …
-
-
流行する風邪と流行しない風邪の違いと特徴とは
流行しない風邪=「本人の精神的な要因で体調を崩した」場合 よく流行り風邪だとか色 …
-
-
風邪予防って実は難しい!?覚えておきたい3つのこと
風邪予防に大切なこと、知っていますか? 皆さんは2015年をどう過ごしていますか …
-
-
実は風邪を悪化させてしまう食べ物・飲み物とは!?
身体の負担になる食べ物は風邪の時に食べてはいけない! 管理人は12月初めに風邪を …
-
-
風邪の症状と他の病気の症状との違いは曖昧!?
風邪の原因・症状はとにかく幅広い! 風邪は万病の元と言われますが、とにかく風邪は …
-
-
2015年の風邪の特徴を2014年の風邪から振り返ってみた
風邪には流行り廃りがある 今年も一月過ぎようとしていますが、皆さん風邪をひかずに …
-
-
風邪の症状毎の食事法と、ひき始めとひいた後の食事の違いとは
風邪をひいたらたっぷりの睡眠と十分な食事(栄養)が大事! 風邪をひいたらあなたは …
-
-
風邪をひいたからと言って風邪薬をすぐに飲むのはちょっと待った!
実は医者や看護師や薬剤師は風邪をひいても風邪薬を飲まない!? 管理人は昔から風邪 …
-
-
風邪をひいた時に風呂に入るべきか入らないべきか
風邪のときに風呂に入っていいかは状況による 風邪をひいた時はよく「風呂に入るな」 …