緊張性頭痛の原因と対処法とは
スポンサードリンク
緊張性頭痛とは
頭痛の中でも偏頭痛と並んで多く見られるのが緊張性頭痛です。
偏頭痛は女性に多く見られる(参考:偏頭痛(片頭痛)の原因の特徴とは)のに対し、こちらは性別を問わず見られる点が特徴として挙げられます。
ではこの緊張性頭痛はどんな原因で生じるのでしょうか?
緊張性頭痛の原因
直接の原因は頭部の血行不良と頭部から首にかけての筋肉の緊張にあると言われています。
たとえば長時間のデスクワークなど同じ姿勢をずっと続けていると、頭部から首、肩にかけての筋肉がずっと緊張し、その疲労が頭痛をもたらすのです。
そのため肩こりや首のコリがよく一緒に見られます。
またストレスを感じていたり、つねに不安や緊張を感じている人にもよく起こります。
これは自律神経の乱れによって交感神経が優位な状態が続き、血管の収縮作用によって血行不良が起こってしまうからです。
対処法について
ですから、対処方法としてはできるだけ心身をリラックスさせることが大事です。
デスクワークの人は途中で適度な急速をとり、首や肩のマッサージをしましょう。
眼精疲労にも注意が必要です。それから適度な運動。
首や肩の筋肉が弱い人にもよく起こるので日々の生活の中で体を動かす習慣をつけましょう。ストレス解消にも役立つはずです。
他には帰宅後や休日はできるだけリラックスに努めること、食生活を改善してストレスと緊張に強い体作りを心がけることなども挙げられます。
食生活では脳の疲労回復に役立つ甘いものや、ストレスから体を保護する乳製品などがオススメです。
緊張性頭痛は油断すると慢性化することが多く、ズキズキする痛みに仕事や学業への集中力が低下してしまうだけに早い段階で適切な対処を行うことが大事です。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
首こりと頭痛の覚えておきたい関係について
頭痛は三種類の首の緊張が原因 肩のこりで頭痛を感じる方は多いですが、それと同様に …
-
-
偏頭痛に頭痛薬ロキソニンが効かない理由とは
ロキソニンが効かない? 頭痛薬の代表格としてよく知られているのがロキソニン。 し …
-
-
子供の頭痛と吐き気の原因とは?その対処法とは
子供に見られる頭痛と吐き気の併発とその原因 子供に頭痛と吐き気が見られることもあ …
-
-
コンタクトレンズを付けた時の頭痛の原因と対処法
コンタクトの使用に注意 コンタクトをつけている人はそれが慢性的な頭痛の原因になっ …
-
-
脱水症状の時の頭痛の原因と対処法とは
脱水症状が頭痛をもたらすことも 夏場など水分が失われやすい時期には脱水症状が起こ …
-
-
貧血による頭痛が起こるメカニズムと対処法
女性の貧血と頭痛 多くの女性が抱えている貧血。 これが頭痛の原因となることもあり …
-
-
頭の片側で起こる頭痛の原因と対処法
片側だけが痛いケースとは 頭痛が片側でのみ発症するケースもあります。 とくに多い …
-
-
たばこによる緊張性頭痛の起こるメカニズムと対処法
喫煙と頭痛の深い関係 喫煙が頭痛の原因になる場合もあります。 喫煙量が多い場合だ …
-
-
朝起きた時の頭痛の原因と対処法とは
起床時の頭痛 朝起きた時に頭痛が起こることもあります。 これが原因で朝起きるのが …
-
-
産後の頭痛やめまいの起こる原因と対処法とは
産後の頭痛の原因 妊娠後期に頭痛がよく起こるといわれますが、産後にも頭痛やめまい …
- PREV
- 目の奥の頭痛の原因と対処法とは
- NEXT
- 産後の頭痛やめまいの起こる原因と対処法とは