親知らずにより頭痛が誘発されるメカニズムと対処法
スポンサードリンク
親知らずの痛みが頭痛に
親知らずは耐え難い激痛をもたらすことで知られています。
その痛みは歯だけでなく頭にも及ぶことが多く、激しい頭痛に見舞われるケースも少なくありません。
ではどうして親知らずが頭痛をもたらすのでしょうか。
原因はひとつではありませんが、多いのは親知らずの影響で歯並びが変化して噛み合わせが悪くなってしまうケース。
噛み合わせが悪い状態で食事を続けていると頭痛の原因となります。
また、食事の際に痛みを避けるため、親知らずの反対側の歯ばかりで食べていることでも噛み合わせの問題が生じます。
こうした噛み合わせがもたらす頭痛は首から頭にかけての筋肉や血行に過度な負担と緊張をもたらすことによって生じます。
しかも親知らずがある限り負担と緊張が継続した状態になりますから、負担から血行不良や筋肉のコリが生じて頭痛をもたらすのです。
ちょうど緊張性頭痛と同じメカニズムとなります。(参考:緊張性頭痛の原因と対処法とは)
ただ噛み合わせによっては首の頚椎まで歪んで体全体に悪影響が生じることもあるので注意が必要です。(参考:歯痛と頭痛を判別するためのたった1つの方法とは)
対処方法について
では対処方法にはどのようなものがあるのでしょうか。
頭痛が生じるほど親知らずが進行している場合、あるいは親知らずに虫歯ができてしまった場合は抜歯が一番の選択肢となるでしょう。
ただ親知らずの位置によっては抜歯が難しかったり、治療の際に大きな負担がかかってしまうこともあります。
親知らずの虫歯が原因の場合はその治療だけで改善することも可能ですから、抜歯が相応しい環境かどうかは頭痛の症状も話したうえで歯科医とよく相談して判断するようにしましょう。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
妊婦時に頭痛薬イブは飲まないように
妊婦の頭痛薬は良くない まず、基本的に頭痛薬のイブに限らず頭痛薬を妊娠中の方が飲 …
-
-
緊張性頭痛の原因と対処法とは
緊張性頭痛とは 頭痛の中でも偏頭痛と並んで多く見られるのが緊張性頭痛です。 偏頭 …
-
-
めまいと吐き気を伴う頭痛について
自律神経失調症が原因 頭痛は多くの方に良く起こる症状ですが、頭痛だけでなく、めま …
-
-
寝起きの頭痛の原因と対処法とは
寝起きに頭痛が起こることも! 寝起きに頭痛に見舞われることもあります。 この頭痛 …
-
-
高血圧の頭痛は重大な病気のサインの場合も
高血圧の頭痛には注意 最近は多くの方が高血圧になりやすくなっています。 不規則な …
-
-
立ちくらみと頭痛が同時に起こるときの原因と対処法
立ちくらみに注意! 頭痛に立ちくらみが伴うケースもあります。とくに女性に多く見ら …
-
-
首こりと頭痛の覚えておきたい関係について
頭痛は三種類の首の緊張が原因 肩のこりで頭痛を感じる方は多いですが、それと同様に …
-
-
低気圧のときの頭痛の起こるメカニズムと対処法とは
季節の変化がもたらす頭痛 季節の変化や天候の変化によって頭痛が生じることもありま …
-
-
偏頭痛に効果のある治療法とは
偏頭痛の治療 偏頭痛は一度発生すると慢性化しやすいのが特徴です。 とくに女性は長 …
-
-
雨の日の頭痛の原因と対処法とは
雨の日に頭痛がすることも 雨の日になると頭痛が生じたり、痛みが強くなることがあり …
- PREV
- 群発頭痛の特徴や治療法、まとめてみました
- NEXT
- 頭痛が長引く・続く時の原因と対処法とは