流行する風邪と流行しない風邪の違いと特徴とは
スポンサードリンク
流行しない風邪=「本人の精神的な要因で体調を崩した」場合
よく流行り風邪だとか色々ありますが、今回は流行する風邪と流行しない風邪の特徴や違いについてまとめてみます。
上の見出しにも書きましたが、精神的なストレスが原因で胃腸症状が出たりするような場合、原因は「ストレス」です。
ウィルスや細菌が原因で起こる風邪は、基本的に誰かにうつることがあります。ですが、ストレスは他人にはうつりません。
自分がストレスが原因でお腹の調子が悪かったりする場合、人にうつすことは無いので気にする必要はありません。(参考:機能性胃腸症の大きな原因となるストレス)
流行り風邪の代表は「インフルエンザ」と「ノロウィルス(ウィルス性胃腸炎)」
もう何と言ってもこの2種類が流行り風邪といっても良いでしょう。
インフルエンザの場合、高熱や咳、喉の痛みや全身倦怠感などが生じるため、恐らく大半の人がぐったりしてしまって自分がインフルエンザであることを認識できます。(参考:風邪とインフルエンザの違いは何?)
そのため、インフルエンザに感染したと思った時は、マスクを装着して周りにうつさない心がけが大切です。(参考:家族のインフルエンザに感染しないための対処法)
ノロウィルスのようなウィルス性胃腸炎の場合、吐き気や下痢、嘔吐といった症状が続けて起こります。(参考:胃腸炎のうつるタイプとうつらないタイプのまとめ)
インフルエンザに比べて何倍も人にうつりやすいので、吐瀉物や糞便処理はしっかりする必要が有ります。
ここまで見ると分かりますが、流行する風邪かどうかのポイントは原因が細菌やウィルスによるものの場合ということです。
ストレス無く風邪になったと思ったら、人にうつさないよう配慮することが必要です。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
覚えておきたい本当に正しい4つの風邪の治し方とは
風邪をひいたらとにかく治そうと考えるのは良くない!? 風邪をひいた時にどうしたら …
-
-
病院に行かないで風邪を治す時の対処法とは
風邪をひいた時、まず病院に行くあなた。ちょっと待った! 風邪をひいた時、あなたな …
-
-
風邪をひいた時に風呂に入るべきか入らないべきか
風邪のときに風呂に入っていいかは状況による 風邪をひいた時はよく「風呂に入るな」 …
-
-
実は風邪を悪化させてしまう食べ物・飲み物とは!?
身体の負担になる食べ物は風邪の時に食べてはいけない! 管理人は12月初めに風邪を …
-
-
風邪予防って実は難しい!?覚えておきたい3つのこと
風邪予防に大切なこと、知っていますか? 皆さんは2015年をどう過ごしていますか …
-
-
風邪の症状毎の食事法と、ひき始めとひいた後の食事の違いとは
風邪をひいたらたっぷりの睡眠と十分な食事(栄養)が大事! 風邪をひいたらあなたは …
-
-
風邪をひいたからと言って風邪薬をすぐに飲むのはちょっと待った!
実は医者や看護師や薬剤師は風邪をひいても風邪薬を飲まない!? 管理人は昔から風邪 …
-
-
風邪の症状と他の病気の症状との違いは曖昧!?
風邪の原因・症状はとにかく幅広い! 風邪は万病の元と言われますが、とにかく風邪は …
-
-
2015年の風邪の特徴を2014年の風邪から振り返ってみた
風邪には流行り廃りがある 今年も一月過ぎようとしていますが、皆さん風邪をひかずに …