頭痛が長引く・続く時の原因と対処法とは
スポンサードリンク
慢性化してしまう頭痛も
頭痛が長く続く状態や慢性化してしまうケースもよく見られます。
こうした長引くケースではどういった原因が考えられるのでしょうか、また有効な対処法にはどのようなものがあるのでしょうか。
長引く頭痛には大きく二つの理由が考えられます。
偏頭痛と緊張性頭痛です。
どちらも生活習慣が原因で発症するケースが大半なのが特徴です。(参考:偏頭痛(片頭痛)の原因の特徴とは、緊張性頭痛の原因と対処法とは)
ですから逆の視点から考えれば長引く頭痛はそれほど深刻に考えなくてもよい、ともいえます。
脳卒中や脳腫瘍といった深刻な病気がもたらす頭痛の場合は急激に症状が現われたり、耐え難い痛みに晒されることが多いからです。
精神面のケアや生活習慣の改善も必要
ただし、長引く痛みの原因にはもうひとつ、注意しなければならないものがあります。
それはうつ病。うつの症状として頭痛が伴うこともあるのです。
また長引く頭痛がイライラや怒りっぽさなど精神面に悪影響を及ぼしてしまうことがあります。
そのためやる気の低下やネガティブな思考といった精神面の問題が伴う頭痛の場合には精神科の診察を受けるなどの対策が必要です。
それ以外の偏頭痛や緊張性頭痛の場合は生活習慣の改善が必要です。
偏頭痛ではストレスや疲労の解消、食生活の改善による血行・貧血の改善などが挙げられますし、緊張性頭痛の場合は目・肩・首への負担を減らすことや自律神経のバランスの改善などが挙げられます。
深刻な病気が関わっている可能性が低いからといって油断せず、できるだけ早めに対策を行うようにしましょう。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
首こりと頭痛の覚えておきたい関係について
頭痛は三種類の首の緊張が原因 肩のこりで頭痛を感じる方は多いですが、それと同様に …
-
-
虫歯も頭痛の原因になるって知っていましたか?
毎日のケアが大切 虫歯によって頭痛が起きるという事もあります。 よく虫歯の刺激が …
-
-
解熱鎮痛薬のボルタレンを頭痛の時に服用する際の注意事項まとめ
ポルタレンの服用時の注意点 解熱鎮痛薬の1つにボルタレンという種類があります。 …
-
-
寝起きの頭痛の原因と対処法とは
寝起きに頭痛が起こることも! 寝起きに頭痛に見舞われることもあります。 この頭痛 …
-
-
寝不足も寝過ぎも、頭痛の原因になるんです!
仕組みを理解しましょう 頭痛は様々な体の変化によって生じる事が多い症状ですが、寝 …
-
-
こめかみが痛い頭痛の知っておきたい原因と対処法とは
こめかみの頭痛の原因とは 頭痛とこめかみの痛みが併発する症状は女性によく見られま …
-
-
頭痛と眠気が同時に起こるときの原因・対処法
頭痛と眠気の関係とは 不思議なように思えますが、頭痛と眠気が同時に起こるケースも …
-
-
後頭部の頭痛は2種類ある!?その違いについてまとめました。
後頭部の頭痛は二種類 後頭部に頭痛が起きる事もありますが、その種類は大きく二つに …
-
-
禁煙をすると頭痛がするって本当なの!?
禁煙補助グッズを活用 煙草を吸っている方で、煙草を禁煙し始めたら頭痛になり始めた …
-
-
おでこの頭痛は副鼻腔炎が原因?原因と対処法とは
おでこの痛みと副鼻腔炎の関係 おでこが痛む場合には偏頭痛など通常の頭痛に加えて副 …