頭痛と眠気が同時に起こるときの原因・対処法
2015/01/20
スポンサードリンク
頭痛と眠気の関係とは
不思議なように思えますが、頭痛と眠気が同時に起こるケースもあります。
頭がいたいのなら眠気は感じないように思えますが、実際には日常生活で少なからず起こることがあるのです。
ではどうしてこのようなことが起こるのでしょうか。(参考:眠気と頭痛のダブルコンボは危険!?5つの原因と改善方法とは)
現代社会でもっとも注意が必要なのがうつ病。
心の病が問題視されているなか、この病気で頭痛と眠気が同時に起こるケースが増えています。
うつ病は常に不安や緊張に晒されていることが多く、倦怠感や眠気と同時に頭の神経や筋肉に強いストレスがかかって頭痛を引き起こすことが多いのです。
日ごろからストレスを感じないように努めることが重要な対処法となります。(参考:うつ病が再発したときの兆候症状とは)
実は、意外なところに原因も
それからこれも現代人に増えているのが酸素不足。
疲労やストレスを感じていると呼吸が浅くなり、酸素を取り込む量が減ってしまうことがあります。
また、季節の変わり目などでも生じるケースが見られます。
酸素の量が減ると血管が拡張し、神経を圧迫することで頭痛を引き起こすうえ、酸素不足なのでエネルギーが不足し、疲れやすさや眠気を感じるようになります。
日ごろかしっかりとした呼吸を心がけるほか、有酸素運動などの運動も取り入れましょう。
女性には月経が原因で発症することもあります。
ホルモンバランスが乱れ、プロゲステロンが優位になると眠気が生じるようになるのです。
加えて血管が拡張することで頭痛が伴います。
体のメカニズムによって発症するため、なかなか対処が難しいというのが実際のところです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
妊婦の人の頭痛にカロナールが禁忌なたった1つの理由
妊娠中は禁忌の薬「カロナール」 女性の頭痛対策によく使用されるのがカロナール。 …
-
-
偏頭痛(片頭痛)の原因の特徴とは
女性に多い偏頭痛 偏頭痛は女性に多く見られる症状と言われます。 どうしてでしょう …
-
-
虫歯も頭痛の原因になるって知っていましたか?
毎日のケアが大切 虫歯によって頭痛が起きるという事もあります。 よく虫歯の刺激が …
-
-
頭痛と一緒に吐き気もする!そんな時の原因と対処法とは
吐き気を伴う頭痛には要注意! 頭痛に吐き気が伴う場合には要注意です。メニエール病 …
-
-
覚えておきたい緊張性頭痛の特徴について
緊張性頭痛は元となる原因によって三種類ある 緊張性頭痛は、体の緊張によって起こる …
-
-
偏頭痛に効く食べ物・飲み物に含まれる成分まとめ
食生活で偏頭痛対策 偏頭痛は慢性化しやすいうえに日常生活の中で急に痛みが襲いかか …
-
-
コンタクトを着用すると頭痛や吐き気がするという場合について
コンタクトでも頭痛や吐き気が起こる メガネではなく、コンタクトを愛用している方も …
-
-
頭痛の改善に効果的な食べ物、まとめました。
一定期間意識して食べましょう 頭痛は緊張性頭痛、偏頭痛、群発頭痛の三つの種類があ …
-
-
めまいと耳鳴り、頭痛が合わせて起こる場合に注意!
注意が必要な症状の見極めを 体調を一時的に崩す事により、めまいや耳鳴り、頭痛が生 …
-
-
禁煙をすると頭痛がするって本当なの!?
禁煙補助グッズを活用 煙草を吸っている方で、煙草を禁煙し始めたら頭痛になり始めた …
- PREV
- 頭の片側で起こる頭痛の原因と対処法
- NEXT
- 臨月の時に起こる頭痛の原因・対処法