妊婦の人の頭痛にカロナールが禁忌なたった1つの理由
2015/01/20
スポンサードリンク
妊娠中は禁忌の薬「カロナール」
女性の頭痛対策によく使用されるのがカロナール。
頭痛薬の中では症状が穏やかな薬で、副作用のリスクも少ないため頭痛だけでなく生理痛対策としても使用されています。
また妊娠中に生じた頭痛の際にも使用されることもありますが、妊娠後期の使用には禁忌とされています。
頭痛に効果があるからと妊娠中に安易に使用していると重大な問題を引き起こすこともあるので注意が必要です。(参考サイト:妊婦さんに処方される頭痛薬「カロナール」。妊娠後期の服用は危険?)
禁忌の理由とリスク
妊婦に処方されることもあるカロナールがどうして妊娠後期になると禁忌になるのでしょうか。
その理由として挙げられているのが、胎児に「新生児遷延肺高血圧症」という症状が発症するリスクがあること。
この病気は胎児の動脈管が収縮を起こしてしまう病気です。
このリスクがあるため、妊娠後期には服用が禁忌となっているのです。
ただ、カロナールだけにこの病気をもたらすリスクが見られるわけではなく、他の頭痛薬や鎮痛薬にも見られます。
むしろカロナールはリスクが低い部類に分類されます。
ですからカロナールがダメだからといって他の頭痛薬を使用するようなことも当然禁忌となります。(参考:妊婦時に頭痛薬イブは飲まないように)
問題なのは妊娠後期がいつごろか、という点でしょう。
一般的な8ヵ月目以降と見ておけば大丈夫だと思いますが、心配な場合にはもう少し早めに服用を避けたほうがよいかもしれません。
どちらにしろ、カロナールの服用は医師の指導のもとで行うのが大前提ですから、時期に関係なく使用の際には産婦人科医の許可を得た上で行うことになります。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
後頭部の頭痛は2種類ある!?その違いについてまとめました。
後頭部の頭痛は二種類 後頭部に頭痛が起きる事もありますが、その種類は大きく二つに …
-
-
群発頭痛の特徴や治療法、まとめてみました
男性に多い群発頭痛 群発頭痛は男性によく見られる症状です。 耐え難い痛みが1〜2 …
-
-
低気圧のときの頭痛の起こるメカニズムと対処法とは
季節の変化がもたらす頭痛 季節の変化や天候の変化によって頭痛が生じることもありま …
-
-
めまいと耳鳴り、頭痛が合わせて起こる場合に注意!
注意が必要な症状の見極めを 体調を一時的に崩す事により、めまいや耳鳴り、頭痛が生 …
-
-
寝過ぎによる頭痛「週末頭痛」の原因と対処法
寝過ぎがもたらす意外な問題 意外な頭痛の原因となるのが寝過ぎです。 また、現代社 …
-
-
おでこの頭痛は副鼻腔炎が原因?原因と対処法とは
おでこの痛みと副鼻腔炎の関係 おでこが痛む場合には偏頭痛など通常の頭痛に加えて副 …
-
-
産後の頭痛やめまいの起こる原因と対処法とは
産後の頭痛の原因 妊娠後期に頭痛がよく起こるといわれますが、産後にも頭痛やめまい …
-
-
視力低下と頭痛の関連性ってどんなところにあるの?
視力低下と頭痛が関係する二つの病気 目が見えにくくなる視力低下は、多くの方に起こ …
-
-
低血糖だと頭痛が起きやすい、血糖値と頭痛の関係とは
低血糖がもたらす頭痛 世の中では高血糖の増加が大きな問題となっていますが、逆に低 …
-
-
緊張性頭痛に鎮痛剤は飲むべき?飲むタイミングは?
基本は飲まなくても良い!? 緊張すると頭痛が起きやすくなる方もいます。 緊張する …